18 回目 - 2019.11.29 Fri
先週18回目のハーセプチン注射を受けてきました。
3週間おきに打ってきた
太もも注射もこれで終了。
ホッとしました。
今回の注射は看護士さんが
時間を測りながら、
いつもより更にゆっくり
薬を注入してくれたせいか?
それほど痛くなかったです。
久々の注射の後は、
2、3日お腹がゆるかったり、
指先や舌に痺れた感覚が
ありましたが、
いつも通りの軽い副作用でした。
あとはホルモン療法と
(一日一錠の薬を飲む)
半年に一回の骨密度を増やす
ヒスホスホネートという薬の
点滴のみ。
12月には手術から1年経つので
外科医、 オンコロジストとの
コンソルテーションに
行ってきます。

ショッピングセンターの
クリスマスデコレーション。
毎年、同じものだけれど
綺麗…!
今年も元気に見られて
良かった〜
3週間おきに打ってきた
太もも注射もこれで終了。
ホッとしました。
今回の注射は看護士さんが
時間を測りながら、
いつもより更にゆっくり
薬を注入してくれたせいか?
それほど痛くなかったです。
久々の注射の後は、
2、3日お腹がゆるかったり、
指先や舌に痺れた感覚が
ありましたが、
いつも通りの軽い副作用でした。
あとはホルモン療法と
(一日一錠の薬を飲む)
半年に一回の骨密度を増やす
ヒスホスホネートという薬の
点滴のみ。
12月には手術から1年経つので
外科医、 オンコロジストとの
コンソルテーションに
行ってきます。

ショッピングセンターの
クリスマスデコレーション。
毎年、同じものだけれど
綺麗…!
今年も元気に見られて
良かった〜
17回目 - 2019.10.29 Tue
先週金曜日はハーセプチン注射に
行ってきました。
2週間ほど前に受けた
心エコー検査の結果も良好で
17回目の注射を無事受けることができました。
心臓への影響が出ていなくって
ほっとしました。
相変わらず太もも注射は痛くって
縮みあがってしまったけれど…苦笑。

先週、久々に公園の少年に
再会しました。
フルタイムで働いてた頃は
ほぼ毎朝会っていたのに。
最後の18回目の注射は
もう必要ないかもしれない…とのこと。
病院からの連絡待ちの状態です。
そうであって欲しいです!
注射はもうこりごりですから…(^^;
行ってきました。
2週間ほど前に受けた
心エコー検査の結果も良好で
17回目の注射を無事受けることができました。
心臓への影響が出ていなくって
ほっとしました。
相変わらず太もも注射は痛くって
縮みあがってしまったけれど…苦笑。

先週、久々に公園の少年に
再会しました。
フルタイムで働いてた頃は
ほぼ毎朝会っていたのに。
最後の18回目の注射は
もう必要ないかもしれない…とのこと。
病院からの連絡待ちの状態です。
そうであって欲しいです!
注射はもうこりごりですから…(^^;
今朝は病院へ - 2019.10.18 Fri
ドタキャン… - 2019.10.07 Mon
先週、17回目のハーセプチン
注射のために
病院に行ってきました。
予約時間から30分遅れで
男性の看護士さんに名前を
呼ばれ部屋に案内されました。
今日は彼に太もも注射を
打たれるのかな…
ちょっと不安になりました。
椅子に座ると看護士さんが
すまなさそうに…
「まず心エコー検査
(心臓超音波検査)が必要なので、今日の注射は延期となりました。
後日、検査日を連絡します」
確かにハーセプチンは
心臓に悪影響を及ぼす副作用も
ありますから…
でも、事前に連絡してくれたなら
よかったのに(涙。
NHS(イギリスの医療機関)は
本当にいろいろとハプニングが
あります…溜息。

早朝の公園
月々、国民保険料を収めていますが、
診察や治療、入院を含め自己負担金はありません。
がん患者の場合は、
薬代も免除になりますから
経済的な心配をせず
治療に専念することができます。
文句言ってはいけないと
思いつつ、忙しい時期、
半休を取ってきたのに
無駄足になってしまい、
半日分の時間と給与、返して~
という心の叫びは
抑えられませんでした(苦笑。
とりあえず気を取り直して
再来週、心エコー検査に
行ってきます。
注射のために
病院に行ってきました。
予約時間から30分遅れで
男性の看護士さんに名前を
呼ばれ部屋に案内されました。
今日は彼に太もも注射を
打たれるのかな…
ちょっと不安になりました。
椅子に座ると看護士さんが
すまなさそうに…
「まず心エコー検査
(心臓超音波検査)が必要なので、今日の注射は延期となりました。
後日、検査日を連絡します」
確かにハーセプチンは
心臓に悪影響を及ぼす副作用も
ありますから…
でも、事前に連絡してくれたなら
よかったのに(涙。
NHS(イギリスの医療機関)は
本当にいろいろとハプニングが
あります…溜息。

早朝の公園
月々、国民保険料を収めていますが、
診察や治療、入院を含め自己負担金はありません。
がん患者の場合は、
薬代も免除になりますから
経済的な心配をせず
治療に専念することができます。
文句言ってはいけないと
思いつつ、忙しい時期、
半休を取ってきたのに
無駄足になってしまい、
半日分の時間と給与、返して~
という心の叫びは
抑えられませんでした(苦笑。
とりあえず気を取り直して
再来週、心エコー検査に
行ってきます。
9月の朝 - 2019.09.19 Thu
16回目 - 2019.09.15 Sun
16回目のハーセプチン注射を
受けてきました。
病院の門をくぐる度、
どうしてもテンションが
下がってしまいます。
こんなにもお世話になっているにもかかわらず…苦笑。

この日は雲一つない晴天。
注射の前には、 体重測定があるため
ランチはかなり軽めにしていきましたが…
今回は体重チェックは
ありませんでした。
抗がん剤治療を受けている間、
5キロくらい痩せましたけれど
終了後は、徐々に体重が増え、
ほぼ元の体重に戻ってしまいました...(^^;)
副作用なのか、いまだに
舌がざらつき、痺れた感覚は
残ってますが…
元気になった証拠ですね。
今回も太ももに注射針が入ると、
痛みで身体が強張りました。
薬を入れている間、
もうじきホリデーで日本に行く
という看護士さんとお喋りして
注射から注意を逸らしていました。
注射の後は、ピカデリー界隈で
日本食材を買い物。
西安料理店で手打ち麺を食べて
帰宅しました。

野菜と卵がたっぷりで
食べ応えありました。
注射もあと二回を残すのみ…!
受けてきました。
病院の門をくぐる度、
どうしてもテンションが
下がってしまいます。
こんなにもお世話になっているにもかかわらず…苦笑。

この日は雲一つない晴天。
注射の前には、 体重測定があるため
ランチはかなり軽めにしていきましたが…
今回は体重チェックは
ありませんでした。
抗がん剤治療を受けている間、
5キロくらい痩せましたけれど
終了後は、徐々に体重が増え、
ほぼ元の体重に戻ってしまいました...(^^;)
副作用なのか、いまだに
舌がざらつき、痺れた感覚は
残ってますが…
元気になった証拠ですね。
今回も太ももに注射針が入ると、
痛みで身体が強張りました。
薬を入れている間、
もうじきホリデーで日本に行く
という看護士さんとお喋りして
注射から注意を逸らしていました。
注射の後は、ピカデリー界隈で
日本食材を買い物。
西安料理店で手打ち麺を食べて
帰宅しました。

野菜と卵がたっぷりで
食べ応えありました。
注射もあと二回を残すのみ…!
ヘヤカット - 2019.09.04 Wed
先月、髪の毛をカットして
もらいました。
髪が生え揃ってからは、
一ヶ月おきくらいに
カットしてもらってます。
ショートにしていると
定期的にカットしないと
中途半端に伸びて
みっともないので…。
昨年8月、 最初の抗がん剤治療を
受ける前に髪をバッサリと
短く切りました。
脱毛を覚悟して。

3週間おきに4 クールの治療を
受けている間、
トップと後頭部の髪は
かなりさみしくなりました…。
サイドや前髪はかろうじて
無事だったので、
帽子やスカーフを被って
カモフラージュ。
髪の毛が抜け始めると、
頭皮がすごく過敏になるのです。
ジリジリとした痛みがあり、
シャンプーする時は
かなり気を使いました。
10月下旬に一回目の治療が
終了。
2ヶ月程すると髪の毛が
生え始めました。

そして、
今年2月から4月にかけて
二回目の抗がん剤治療。
幸いにも髪の毛は
脱けませんでした!
首から下の体毛は
抜けちゃいましたが…。
先月のカットでは、
美容師さんに
「ようやく髪の毛に
ボリュームが出てきましたね。
カットしても形がきれいに
出るようになりましたよ〜」
と言われ、嬉しくなりました。
最初の 抗がん剤治療から
普通の状態に戻るまで
一年かかりましたから。
ただ、髪質は変わり
細めの癖毛になりました。

(夏に撮ったばらの写真、
アップしました)
帽子が欠かせない時期が
長かったので、
今は自毛のままでいられことに
感謝です…!
もらいました。
髪が生え揃ってからは、
一ヶ月おきくらいに
カットしてもらってます。
ショートにしていると
定期的にカットしないと
中途半端に伸びて
みっともないので…。
昨年8月、 最初の抗がん剤治療を
受ける前に髪をバッサリと
短く切りました。
脱毛を覚悟して。

3週間おきに4 クールの治療を
受けている間、
トップと後頭部の髪は
かなりさみしくなりました…。
サイドや前髪はかろうじて
無事だったので、
帽子やスカーフを被って
カモフラージュ。
髪の毛が抜け始めると、
頭皮がすごく過敏になるのです。
ジリジリとした痛みがあり、
シャンプーする時は
かなり気を使いました。
10月下旬に一回目の治療が
終了。
2ヶ月程すると髪の毛が
生え始めました。

そして、
今年2月から4月にかけて
二回目の抗がん剤治療。
幸いにも髪の毛は
脱けませんでした!
首から下の体毛は
抜けちゃいましたが…。
先月のカットでは、
美容師さんに
「ようやく髪の毛に
ボリュームが出てきましたね。
カットしても形がきれいに
出るようになりましたよ〜」
と言われ、嬉しくなりました。
最初の 抗がん剤治療から
普通の状態に戻るまで
一年かかりましたから。
ただ、髪質は変わり
細めの癖毛になりました。

(夏に撮ったばらの写真、
アップしました)
帽子が欠かせない時期が
長かったので、
今は自毛のままでいられことに
感謝です…!
副作用 - 2019.09.02 Mon
ビスホスホネートの点滴後の
副作用もちょっと心配でした。
インフルエンザにかかったような症状が出ることもある…と
聞いていましたから。
パラセタモール(鎮痛剤)を
事前に摂っておくと症状が出にくいよ…と
看護士さんに言われていたので
点滴前に飲んでいました。

近所に咲く秋のばら
点滴翌日の金曜日には
無事会社に行けました。
でも、一日中、ちょっとだるく
微熱があるような感じでした。
帰宅すると、気が緩んだのか…?!
徐々に体が震えて高熱が出たような
状態になってきました。
関節もいつも以上に痛いし…涙。
早めにベットに入り
十分に睡眠をとりました。
翌朝、だるさはありましたが
だいぶ良くなってました。

でも、午後には秋めいた
隣町までお散歩に行けるまで
回復。
不死身な私でした(^^
副作用もちょっと心配でした。
インフルエンザにかかったような症状が出ることもある…と
聞いていましたから。
パラセタモール(鎮痛剤)を
事前に摂っておくと症状が出にくいよ…と
看護士さんに言われていたので
点滴前に飲んでいました。

近所に咲く秋のばら
点滴翌日の金曜日には
無事会社に行けました。
でも、一日中、ちょっとだるく
微熱があるような感じでした。
帰宅すると、気が緩んだのか…?!
徐々に体が震えて高熱が出たような
状態になってきました。
関節もいつも以上に痛いし…涙。
早めにベットに入り
十分に睡眠をとりました。
翌朝、だるさはありましたが
だいぶ良くなってました。

でも、午後には秋めいた
隣町までお散歩に行けるまで
回復。
不死身な私でした(^^
点滴 - 2019.09.02 Mon
先週木曜日、ビスホスホネートの点滴を受けてきました。
昨年と今年、抗がん剤治療を受けた病棟に久々に行きました。
一歩足を踏み入れると、
治療を受けている患者さんや
点滴マシーンが目に入り、
アラーム音のピピピッ… と
いう音が聞こえてくると、
色んな事が思い出され
複雑な気分に…苦笑。
昨年と今年の計8クールの
抗がん剤治療で
左腕の血管は疲れ切ってしまったのか…
点滴針が入る血管が見つからず
ほんと難儀しました。
右腕の方は…
センチネルリンパ節生検で
(リンパ節への転移を調べる検査)
リンパ節を少し取ったので
点滴や注射は極力避けないといけないし…。
最初は手首の下あたりに入れてもらいましたが、
(痛くって、体がすくんでしまいました…泣)
あまり良い場所出なかったらしく
入れ直し。
血管が浮かび上がるように
お湯に腕を浸したりしたのですが…
最後は、手の甲に点滴針を
入れてもらいました。

点滴自体は15分ほどで終了。
この日は血液検査も含め
3か所も針を刺され、疲労困憊。
帰りは、近所のベトナム料理でディナー。
いつも注文するお料理を食べて
お腹がいっぱいになったら
落ち着いて、また元気が出てきました。
次の点滴は6か月先。
それまでにはこのトラウマも
癒えるでしょう…苦笑。
病院で処方された
カルシウムの錠剤も
1日2回飲まなければいけないそうです。

ガンってホント厄介ですね。
切除して終わりではなく
再発防止の治療も
必要になりますからね…。
この点滴も骨への転移を防ぐ効果もあるそうです。
昨年と今年、抗がん剤治療を受けた病棟に久々に行きました。
一歩足を踏み入れると、
治療を受けている患者さんや
点滴マシーンが目に入り、
アラーム音のピピピッ… と
いう音が聞こえてくると、
色んな事が思い出され
複雑な気分に…苦笑。
昨年と今年の計8クールの
抗がん剤治療で
左腕の血管は疲れ切ってしまったのか…
点滴針が入る血管が見つからず
ほんと難儀しました。
右腕の方は…
センチネルリンパ節生検で
(リンパ節への転移を調べる検査)
リンパ節を少し取ったので
点滴や注射は極力避けないといけないし…。
最初は手首の下あたりに入れてもらいましたが、
(痛くって、体がすくんでしまいました…泣)
あまり良い場所出なかったらしく
入れ直し。
血管が浮かび上がるように
お湯に腕を浸したりしたのですが…
最後は、手の甲に点滴針を
入れてもらいました。

点滴自体は15分ほどで終了。
この日は血液検査も含め
3か所も針を刺され、疲労困憊。
帰りは、近所のベトナム料理でディナー。
いつも注文するお料理を食べて
お腹がいっぱいになったら
落ち着いて、また元気が出てきました。
次の点滴は6か月先。
それまでにはこのトラウマも
癒えるでしょう…苦笑。
病院で処方された
カルシウムの錠剤も
1日2回飲まなければいけないそうです。

ガンってホント厄介ですね。
切除して終わりではなく
再発防止の治療も
必要になりますからね…。
この点滴も骨への転移を防ぐ効果もあるそうです。
15回目 - 2019.08.27 Tue
先週金曜日の朝、
15回目のハーセプチン注射を
受けてきました。
太ももに注射を打って
もらっている間 、
看護士さんとおしゃべり。
なるべく注射に意識が
いかないようにしていました。
そのせいか?!痛みは
それほどではありませんでした。
ハーセプチン注射も
あと3回を残すのみと
なりました…!
結局、ヒスホスホネートの点滴は
(骨密度を増やす薬)
病院側の連絡ミスで
今週に延期になりました…。
また今週も通院となりますが、
ちょっとホッとしたりして…(^_^;)

近所の木。
小さなりんごのような実がたわわに…!
地面にも沢山落ちていました。
15回目のハーセプチン注射を
受けてきました。
太ももに注射を打って
もらっている間 、
看護士さんとおしゃべり。
なるべく注射に意識が
いかないようにしていました。
そのせいか?!痛みは
それほどではありませんでした。
ハーセプチン注射も
あと3回を残すのみと
なりました…!
結局、ヒスホスホネートの点滴は
(骨密度を増やす薬)
病院側の連絡ミスで
今週に延期になりました…。
また今週も通院となりますが、
ちょっとホッとしたりして…(^_^;)

近所の木。
小さなりんごのような実がたわわに…!
地面にも沢山落ちていました。
ちょっと不安 - 2019.08.22 Thu
朝、目覚めると体中が
カチコチ…!
手足の指の関節から、
腕、 足首、 膝…体中の関節が
痛みます。
ホルモン療法として
レトロゾールという薬を
毎日飲んでいますが、
その副作用なので
仕方ないか…(^_^;)。
ベットの中で軽く屈伸運動し
体をほぐして起床。

今朝は気持ちのよい晴天。
昨夜は気温が結構下がったので
車の窓ガラスが曇っていました。
明日はまた病院。
15回目のハーセプチン注射を
受けてきます。
それから、初めて
ヒスホスホネートという
骨密度を増やす薬を点滴する
予定。
レトローゾールを飲み続けると
骨粗鬆症になりやすいそう…
なのでその予防として。
点滴の後には、
インフルエンザのような
症状が出やすいとか。
不安もありますが、
抗がん剤治療も
無事、乗り越えられたし、
きっとなんとかなるでしょう…!
カチコチ…!
手足の指の関節から、
腕、 足首、 膝…体中の関節が
痛みます。
ホルモン療法として
レトロゾールという薬を
毎日飲んでいますが、
その副作用なので
仕方ないか…(^_^;)。
ベットの中で軽く屈伸運動し
体をほぐして起床。

今朝は気持ちのよい晴天。
昨夜は気温が結構下がったので
車の窓ガラスが曇っていました。
明日はまた病院。
15回目のハーセプチン注射を
受けてきます。
それから、初めて
ヒスホスホネートという
骨密度を増やす薬を点滴する
予定。
レトローゾールを飲み続けると
骨粗鬆症になりやすいそう…
なのでその予防として。
点滴の後には、
インフルエンザのような
症状が出やすいとか。
不安もありますが、
抗がん剤治療も
無事、乗り越えられたし、
きっとなんとかなるでしょう…!
ハーセプチン注射 ー14回目 - 2019.08.02 Fri
14回目のハーセプチン注射を
受けてきました。
何度打たれても慣れないもので
太ももに針が刺されると
妙に体に力が入ってしまい
たった5分ほどの注射でも
どっと疲労感が…(^_^;)
この注射もあと4回を
残すのみですからね!
昨年の夏は
乳がんの告知を受け、
二週間後に右胸の全敵手術が
決まりました。
先生には
翌週でもいいよ…と
言われましたが
流石に心の準備ができず(苦笑)
二週間後にしました。
その後、友人のすすめで
セカンドオピニオンも
聞きにも行きました。
その二週間の間に
私にとって大きな決断を
迫られました。
右胸全摘手術と同時に
シリコンを入れて
胸の再建をするか…
もしくは全摘のみで、
なにもしないか…
悩みに悩みました。
人工的なものを
体に入れることには
ひどく抵抗がありましたから。
身体の拒絶反応を避けるため
DNAを取り除いた(!)
牛の皮膚をシリコンに
被せると聞いて
尚更、怖気づいて…。
片胸を失うことは、
女性としての象徴を
失うというよりは
片腕、片足をもぎ取られる…
という感覚の方が強かったです。
片胸がなくなった自分の身体も
想像がつきませんでした。
担当の看護士さんが、
術後の写真や胸に入れる
シリコンを見せてくれ、
実際に触らせてもらいもしました。
それでも、決断できず…
堂々と巡り。
そうこうしているうちに、
私のタイプのガンには、
抗体薬が効くということで
治療方針が変わり
まず、抗がん剤治療から
始めることになりました。
治療に対しての不安も
ありましたが…
手術が12月まで延期になり
十分に考える猶予を与えられ
ひどくホッとしたのを
覚えています。

テムズ、 夏の夕暮れ
昨年の夏はほんと心穏やでない
色々なことがありました…。
受けてきました。
何度打たれても慣れないもので
太ももに針が刺されると
妙に体に力が入ってしまい
たった5分ほどの注射でも
どっと疲労感が…(^_^;)
この注射もあと4回を
残すのみですからね!
昨年の夏は
乳がんの告知を受け、
二週間後に右胸の全敵手術が
決まりました。
先生には
翌週でもいいよ…と
言われましたが
流石に心の準備ができず(苦笑)
二週間後にしました。
その後、友人のすすめで
セカンドオピニオンも
聞きにも行きました。
その二週間の間に
私にとって大きな決断を
迫られました。
右胸全摘手術と同時に
シリコンを入れて
胸の再建をするか…
もしくは全摘のみで、
なにもしないか…
悩みに悩みました。
人工的なものを
体に入れることには
ひどく抵抗がありましたから。
身体の拒絶反応を避けるため
DNAを取り除いた(!)
牛の皮膚をシリコンに
被せると聞いて
尚更、怖気づいて…。
片胸を失うことは、
女性としての象徴を
失うというよりは
片腕、片足をもぎ取られる…
という感覚の方が強かったです。
片胸がなくなった自分の身体も
想像がつきませんでした。
担当の看護士さんが、
術後の写真や胸に入れる
シリコンを見せてくれ、
実際に触らせてもらいもしました。
それでも、決断できず…
堂々と巡り。
そうこうしているうちに、
私のタイプのガンには、
抗体薬が効くということで
治療方針が変わり
まず、抗がん剤治療から
始めることになりました。
治療に対しての不安も
ありましたが…
手術が12月まで延期になり
十分に考える猶予を与えられ
ひどくホッとしたのを
覚えています。

テムズ、 夏の夕暮れ
昨年の夏はほんと心穏やでない
色々なことがありました…。
あれから1年… - 2019.07.14 Sun
金曜日は、病院へ。
13回目のハーセプチン注射を
打ってきました。
多少の痛みはありましたが
太もも注射は無事終了…安堵。
次の注射は三週間後で、
あと5回を残すのみとなりました。
もう少しの辛抱です…♪

早いもので乳がんが見つかって
1年たちました。
それまでは病気知らずで、
病院とは縁がなかったのに…
長々と続く病院通いの
始まりとなりました。
乳がんの告知を受けた時は
意外と淡々と受け入れることが
出来ました。
きつねにつままれたような
気持ちでしたが…
乳がんを克服した友人も
身近にいたから
ちょっと安心感もありました。
ただ、日を追うごとに…
恐れや「なぜ自分が…?!」って
気持ちが強くなっていきました。
お酒もタバコもやらないし
食材にも気を使ってきたし。
甘いものは好きだったけれど…
苦笑。
がん家系というわけでもないし。
たとえ手術しても、
これから再発に怯えながら
生きていくことになるだろうか…なんて
将来への不安がどっと
押し寄せてきたり…。

そんなわけで去年の夏は、
お先真っ暗な気持ちで
日々過ごしていました。
友人達や相方の前では、
心配をかけたくなくって、
泣き言は言わず
平静を装っていました。
友人達には
「そんなに冷静でいられるなんて、すごいよ…!」
なんて感心されながら…。
内心とは裏腹に
かなり強がってました(^_^;)
そんなことにまで
神経を使って…
13回目のハーセプチン注射を
打ってきました。
多少の痛みはありましたが
太もも注射は無事終了…安堵。
次の注射は三週間後で、
あと5回を残すのみとなりました。
もう少しの辛抱です…♪

早いもので乳がんが見つかって
1年たちました。
それまでは病気知らずで、
病院とは縁がなかったのに…
長々と続く病院通いの
始まりとなりました。
乳がんの告知を受けた時は
意外と淡々と受け入れることが
出来ました。
きつねにつままれたような
気持ちでしたが…
乳がんを克服した友人も
身近にいたから
ちょっと安心感もありました。
ただ、日を追うごとに…
恐れや「なぜ自分が…?!」って
気持ちが強くなっていきました。
お酒もタバコもやらないし
食材にも気を使ってきたし。
甘いものは好きだったけれど…
苦笑。
がん家系というわけでもないし。
たとえ手術しても、
これから再発に怯えながら
生きていくことになるだろうか…なんて
将来への不安がどっと
押し寄せてきたり…。

そんなわけで去年の夏は、
お先真っ暗な気持ちで
日々過ごしていました。
友人達や相方の前では、
心配をかけたくなくって、
泣き言は言わず
平静を装っていました。
友人達には
「そんなに冷静でいられるなんて、すごいよ…!」
なんて感心されながら…。
内心とは裏腹に
かなり強がってました(^_^;)
そんなことにまで
神経を使って…
12回目 - 2019.06.25 Tue
先週12回目のハーセプチン注射を
受けてきました。
今回の太もも注射は、
それほど痛くはなく、
すんなり終わりました。
前回のように注射後、
数日太ももが痛むこともなかったので、安心しました…!

ホルモン療法として
レトロゾールも
一日一錠飲んでいますが、
副作用なのか…
最近は指が足首の関節に
痛みを感じたり、
足が腕の皮膚が痒くなったり…。
ホットフラッシュもありるし。
辛いというより、
不快な程度ですから、
上手く付き合っていかないと。

雨がちな天気がしばらく続いていましたが…
急に夏らしくなりました。
晴天だけどそよ風がひんやり。
あまりに心地よかったので
病院後は歩いて帰宅。

週末もブラックベリーが
生い茂るバーンズコモンを
散策…!
ブラックベリーの実が
なり始めたら
摘みに来たいなぁ…と
思いながら。
受けてきました。
今回の太もも注射は、
それほど痛くはなく、
すんなり終わりました。
前回のように注射後、
数日太ももが痛むこともなかったので、安心しました…!

ホルモン療法として
レトロゾールも
一日一錠飲んでいますが、
副作用なのか…
最近は指が足首の関節に
痛みを感じたり、
足が腕の皮膚が痒くなったり…。
ホットフラッシュもありるし。
辛いというより、
不快な程度ですから、
上手く付き合っていかないと。

雨がちな天気がしばらく続いていましたが…
急に夏らしくなりました。
晴天だけどそよ風がひんやり。
あまりに心地よかったので
病院後は歩いて帰宅。

週末もブラックベリーが
生い茂るバーンズコモンを
散策…!
ブラックベリーの実が
なり始めたら
摘みに来たいなぁ…と
思いながら。
太もも注射 - 2019.06.04 Tue
先週、ハーセプチンの
太もも注射を受けてました。
前回に受けたときは、
涙が出そうなほど
痛かったけれど
今回はそれほどの痛みを感じず、無事終了。
天気もよかったし、
気分も軽くなって
バスには乗らず
歩いて帰宅しました。
ところが、その晩、
注射した太ももが
痛み出しました。
歩いたり、座るのが
しんどく感じるくらい…。
幸い数日後には痛みは
引きました(安堵)。
こんなことは初めてで、
治療や副作用に対しての不安が
襲ってきました。

今、我が家のキッチンは
花がいっぱいです…!
病院帰り、偶然相方の友人に
会いました。
久々に再会した彼に
「元気だった?大変だったね…!」
と心配そうな顔で聞かれました。
手術も抗がん剤治療も終え、
再発防止のための補助療法を
受けていることを伝えると
ひどくホッとした顔で
「良かった、ほんとよく頑張ったね!」
知らぬ間に色んな人に
心配をかけていたのですね…。
治療も気長にがんばらなくては…!
太もも注射を受けてました。
前回に受けたときは、
涙が出そうなほど
痛かったけれど
今回はそれほどの痛みを感じず、無事終了。
天気もよかったし、
気分も軽くなって
バスには乗らず
歩いて帰宅しました。
ところが、その晩、
注射した太ももが
痛み出しました。
歩いたり、座るのが
しんどく感じるくらい…。
幸い数日後には痛みは
引きました(安堵)。
こんなことは初めてで、
治療や副作用に対しての不安が
襲ってきました。

今、我が家のキッチンは
花がいっぱいです…!
病院帰り、偶然相方の友人に
会いました。
久々に再会した彼に
「元気だった?大変だったね…!」
と心配そうな顔で聞かれました。
手術も抗がん剤治療も終え、
再発防止のための補助療法を
受けていることを伝えると
ひどくホッとした顔で
「良かった、ほんとよく頑張ったね!」
知らぬ間に色んな人に
心配をかけていたのですね…。
治療も気長にがんばらなくては…!
心エコー - 2019.05.27 Mon
治療は続く - 2019.05.17 Fri
4月に最後の抗がん剤治療
(EC療法)を終え 、
5月から次の治療を開始しました。
分子標的薬・ハーセプチンと
ホルモン療法です。
昨年一回目の抗がん剤治療を
受けた際に、ドセタキセル、
パージェタと共に
ハーセプチンも点滴で
入れていました。
4クールを終えた後にも、
ハーセプチンだけは
3週間に一度、
太もも注射で打ち続けていました。
今年に入り、再発防止のために
二回目の抗がん剤治療、
EC療法を勧められ、
注射はいったん中止。
術後補助化学療法を受けるのと
受けないのでは、
10年以内の再発・死亡率は
統計的に2、3%程度しか
変わらなかったのですが、
色々悩んだ末、
受けることにしたのです。
先週、久々に太もも注射を
受けてきました。
以前の注射では感じたことがないくらいの痛み…!
ハーセプチンは計18回の
投与を受けるのですが…
すでに10回、終えているので、あと8回は頑張らないと〜
ホルモン療法の方は、
エストロゲンの生成を抑える
レトロゾールという錠剤を
一日一錠、5年間飲み続けます。
治療はまだ続きますが
しんどかった抗がん剤治療に
比べれば、はるかに楽。
気長に付き合っていきます〜。

今日訪れたキューガーデンの
キングサリ。
とてもきれいでした…!
(EC療法)を終え 、
5月から次の治療を開始しました。
分子標的薬・ハーセプチンと
ホルモン療法です。
昨年一回目の抗がん剤治療を
受けた際に、ドセタキセル、
パージェタと共に
ハーセプチンも点滴で
入れていました。
4クールを終えた後にも、
ハーセプチンだけは
3週間に一度、
太もも注射で打ち続けていました。
今年に入り、再発防止のために
二回目の抗がん剤治療、
EC療法を勧められ、
注射はいったん中止。
術後補助化学療法を受けるのと
受けないのでは、
10年以内の再発・死亡率は
統計的に2、3%程度しか
変わらなかったのですが、
色々悩んだ末、
受けることにしたのです。
先週、久々に太もも注射を
受けてきました。
以前の注射では感じたことがないくらいの痛み…!
ハーセプチンは計18回の
投与を受けるのですが…
すでに10回、終えているので、あと8回は頑張らないと〜
ホルモン療法の方は、
エストロゲンの生成を抑える
レトロゾールという錠剤を
一日一錠、5年間飲み続けます。
治療はまだ続きますが
しんどかった抗がん剤治療に
比べれば、はるかに楽。
気長に付き合っていきます〜。

今日訪れたキューガーデンの
キングサリ。
とてもきれいでした…!
最後のキモセラピー (2) - 2019.04.23 Tue
イースターホリデーに入る
直前に受けた最後のEC療法、
なんとか終わりました。
血管痛で腕自体には
点滴針をさせず…。
2回ほど手首付近に
針を刺されましたが、
上手くいかず…
三回目の正直で
ようやく入りました。

血管を浮き上がらせるために
腕をお湯に浸したり…。
二回も痛い思いをし、
三人目にトライしてくれた
若い看護士さんに、
思わず、もう無理…!
と泣き言。
看護士さんに
「ダメよ、もっとポジティブにならなきゃ。今度こそ上手く入るって思わないとね!」
と励ましてもらったりもしました…。
この日は…
朝8時半に病院入りし、
治療が終わったのが、
4時頃。
長い一日でした。
この日は採血も含め、
4回も注射針を刺され、
心身ともにクタクタに。
精神的なものでしょうが
注射を刺されることを
考えるだけで、
胃がムカムカしてきます…苦笑。
もうあの病棟に行かなくて
済むと思うとホッとします…。
直前に受けた最後のEC療法、
なんとか終わりました。
血管痛で腕自体には
点滴針をさせず…。
2回ほど手首付近に
針を刺されましたが、
上手くいかず…
三回目の正直で
ようやく入りました。

血管を浮き上がらせるために
腕をお湯に浸したり…。
二回も痛い思いをし、
三人目にトライしてくれた
若い看護士さんに、
思わず、もう無理…!
と泣き言。
看護士さんに
「ダメよ、もっとポジティブにならなきゃ。今度こそ上手く入るって思わないとね!」
と励ましてもらったりもしました…。
この日は…
朝8時半に病院入りし、
治療が終わったのが、
4時頃。
長い一日でした。
この日は採血も含め、
4回も注射針を刺され、
心身ともにクタクタに。
精神的なものでしょうが
注射を刺されることを
考えるだけで、
胃がムカムカしてきます…苦笑。
もうあの病棟に行かなくて
済むと思うとホッとします…。
最後のキモセラピー - 2019.04.18 Thu
4月の天気とビビンバ - 2019.04.08 Mon
大根おろしをたっぷり - 2019.04.08 Mon
血管痛…? - 2019.04.08 Mon
三回目のEC療法を受けて
一週間ちょっとが過ぎました。
一番しんどかった時期が過ぎ、
ようやく軽やかに動けるように
なりました。
週末、地元では春恒例、
オックスフォード大学vs
ケンブリッジ大学の
ボートレースがありました。

病院に行くバスの窓から。
スタート地点である橋の上。
川沿いも人でいっぱいでした!
1年で唯一(?!)、
町が人で溢れかえり、
活気づく日に…
私は近くの病院の緊急外来に
行ってきました。
前回のEC療法を受けて以来、
カーテルを入れた辺りの
腕の筋肉が少し腫れてきて、
腕を動かす度、
痛みを感じるようになって…。
看護師さんに診てもらったところ
化学治療中にはそんな症状が
出ることも多いそう。
腫れもまだ目立つほどでもないし、
2,3日中に腫れが引く
可能性もあるそうなので
とりあえず様子を
見ることになりました。
というわけでボートレースは
見逃しましたが
ほっとして帰宅…!
今年はケンブリッジ大が
勝利したそうです。
一週間ちょっとが過ぎました。
一番しんどかった時期が過ぎ、
ようやく軽やかに動けるように
なりました。
週末、地元では春恒例、
オックスフォード大学vs
ケンブリッジ大学の
ボートレースがありました。

病院に行くバスの窓から。
スタート地点である橋の上。
川沿いも人でいっぱいでした!
1年で唯一(?!)、
町が人で溢れかえり、
活気づく日に…
私は近くの病院の緊急外来に
行ってきました。
前回のEC療法を受けて以来、
カーテルを入れた辺りの
腕の筋肉が少し腫れてきて、
腕を動かす度、
痛みを感じるようになって…。
看護師さんに診てもらったところ
化学治療中にはそんな症状が
出ることも多いそう。
腫れもまだ目立つほどでもないし、
2,3日中に腫れが引く
可能性もあるそうなので
とりあえず様子を
見ることになりました。
というわけでボートレースは
見逃しましたが
ほっとして帰宅…!
今年はケンブリッジ大が
勝利したそうです。
エアリズムヘッドバンド - 2019.03.31 Sun
EC療法を受けてた翌日は、
まだ元気!
天気も良く、暖かかったので
朝からスーパーに買い出しに
行きました。
家を出てしばらくして…
帽子を忘れたことに
気が付き、慌てました…。

今は梨の花が満開です。
昨年受けたキモセラピーで
髪の毛がだいぶ抜けて以来、
外出時には必ず帽子を
被っています。
短いけれど…
髪の毛がすっかり生え揃った
今でも帽子は欠かせません。
治療中は、カラーリングはNG。
帽子から少し出した前髪は
白髪が目立ちます…溜息。
先日はある方に
「素敵なグレーヘヤーね」と
褒められ…
複雑な気持ちになりました。
難しいお年頃ですねぇ…苦笑。
最近は、いつも愛用している
ニット帽がちょっと暑苦しく
思えてきました…。
午後は隣町にあるユニクロまで
歩き、ネットで注文しで
エアリズムヘッドバンドを
ピックアップに行きました。

イギリスでは、白・黒・ピンクの三色のみ発売。
ほんとは日本で発売されている
ベージュが欲しかったのですが…
ピンクを選びました。
本来はムスリムの女性が
着用するものですが、
色も春らしく、
頭にもしっかりフィットして
白髪隠しにも助かります(^^)
まだ元気!
天気も良く、暖かかったので
朝からスーパーに買い出しに
行きました。
家を出てしばらくして…
帽子を忘れたことに
気が付き、慌てました…。

今は梨の花が満開です。
昨年受けたキモセラピーで
髪の毛がだいぶ抜けて以来、
外出時には必ず帽子を
被っています。
短いけれど…
髪の毛がすっかり生え揃った
今でも帽子は欠かせません。
治療中は、カラーリングはNG。
帽子から少し出した前髪は
白髪が目立ちます…溜息。
先日はある方に
「素敵なグレーヘヤーね」と
褒められ…
複雑な気持ちになりました。
難しいお年頃ですねぇ…苦笑。
最近は、いつも愛用している
ニット帽がちょっと暑苦しく
思えてきました…。
午後は隣町にあるユニクロまで
歩き、ネットで注文しで
エアリズムヘッドバンドを
ピックアップに行きました。

イギリスでは、白・黒・ピンクの三色のみ発売。
ほんとは日本で発売されている
ベージュが欲しかったのですが…
ピンクを選びました。
本来はムスリムの女性が
着用するものですが、
色も春らしく、
頭にもしっかりフィットして
白髪隠しにも助かります(^^)
EC療法 -3回目 - 2019.03.31 Sun
小春日和だった金曜日、
3回目 のEC療法を
受けてきました。

前の晩、調子に乗って
食べ過ぎでよく眠れず…(汗)。
寝不足のまま、
病院へ向かいました。
なんとなくだるくって、
調子が今ひとつ。
カーテルを入れてもらう時に
看護士さんに
「左腕、だいぶ疲れてきたね…」と
言われました。
何ヵ所もの注射鉢の跡が
目立った腕を見ていたら、
キモセラピーなんて、もううんざり!なんて泣きたい気持ちに
なってきたり…。

カーテルを入れられた部分も
今回は、痛みを感じました…。
脱毛を防ぐコールド・キャップも
いつもよりずっしり重く、
冷たく、ひどく不快に感じました。
薬を投与されている間には、
珍しく居眠り…。

毎回、治療中には
いつも笑顔いっぱいの
おばさんがワゴンを押して
ドリンクやビスケット、
サンドイッチを配りに
来てくれます。
ほっと気持ちが和む瞬間。
今回は、しっかり体調を整えて
キモセラピーに臨むべきだと
深く反省…。
EC療法もあと一回を残すのみ。
もう少しの辛抱です…!
3回目 のEC療法を
受けてきました。

前の晩、調子に乗って
食べ過ぎでよく眠れず…(汗)。
寝不足のまま、
病院へ向かいました。
なんとなくだるくって、
調子が今ひとつ。
カーテルを入れてもらう時に
看護士さんに
「左腕、だいぶ疲れてきたね…」と
言われました。
何ヵ所もの注射鉢の跡が
目立った腕を見ていたら、
キモセラピーなんて、もううんざり!なんて泣きたい気持ちに
なってきたり…。

カーテルを入れられた部分も
今回は、痛みを感じました…。
脱毛を防ぐコールド・キャップも
いつもよりずっしり重く、
冷たく、ひどく不快に感じました。
薬を投与されている間には、
珍しく居眠り…。

毎回、治療中には
いつも笑顔いっぱいの
おばさんがワゴンを押して
ドリンクやビスケット、
サンドイッチを配りに
来てくれます。
ほっと気持ちが和む瞬間。
今回は、しっかり体調を整えて
キモセラピーに臨むべきだと
深く反省…。
EC療法もあと一回を残すのみ。
もう少しの辛抱です…!
ベトナム料理 - 2019.03.29 Fri
ちょっと副作用 - 2019.03.26 Tue
元気なうちに…! - 2019.03.26 Tue
二回目のEC療法から
二週間以上たち、
薬がだいぶ抜けてきたのか
身体が軽やかになってきました。
元気に動けるうちに
色々楽しまないと…!
というわけで
朝からピカデリー界隈へ。

どんより曇った日だったので
写真を加工して遊んでみました…!
久々に日本食材を仕入れ、
ナショナルギャラリーまで歩き
復活祭にまつわる絵を鑑賞。
イースターも近いですからね…。

その後、バスで地元近くの
大きなショッピングセンターへ。
ゆっくり買い物を楽しんだ後、
いったん帰宅。
夕方は、友人とタイ・ディナー。
待ち合わせの駅で、
パンチの効いた女性の歌声に
思わず足を止めました。

すごい人垣ができてました。
セレブのゲリラ・ライブ…?と
思えるほど素晴らしい歌声に
圧倒されました…!
その晩は、居心地の良い
レストランで
久々に会うことができた友人と
乳がんの話を始め、
じっくり色んな話をしました。
充実した時間が過ごせて
ほんと良かった…!
二週間以上たち、
薬がだいぶ抜けてきたのか
身体が軽やかになってきました。
元気に動けるうちに
色々楽しまないと…!
というわけで
朝からピカデリー界隈へ。

どんより曇った日だったので
写真を加工して遊んでみました…!
久々に日本食材を仕入れ、
ナショナルギャラリーまで歩き
復活祭にまつわる絵を鑑賞。
イースターも近いですからね…。

その後、バスで地元近くの
大きなショッピングセンターへ。
ゆっくり買い物を楽しんだ後、
いったん帰宅。
夕方は、友人とタイ・ディナー。
待ち合わせの駅で、
パンチの効いた女性の歌声に
思わず足を止めました。

すごい人垣ができてました。
セレブのゲリラ・ライブ…?と
思えるほど素晴らしい歌声に
圧倒されました…!
その晩は、居心地の良い
レストランで
久々に会うことができた友人と
乳がんの話を始め、
じっくり色んな話をしました。
充実した時間が過ごせて
ほんと良かった…!
ソーセージロール - 2019.03.21 Thu
今週は、食欲が回復。
舌がザラザラして、
痛いのですが…
それにもめげず
よく食べています…!
先日、巷で話題のGreggs という
パン屋さん(サンドイッチやパイ、ペイストリー類を中心に販売)で、
ヴィーガン・ソーセージロールを買ってみました 。
どこの町にもあるような
チェーン店ですが
お買い物するのは初めて。
一つ£1(146円)と
お財布に優しいお値段。
夕方に買いに行ったら、
売り切れ…。
朝に行ったら買えました。

感想は…セージの風味が強く、
ちょっとしょっぱく感じました。
パイ生地はサクサクして
しつこさがなく
食べやすかったです。
マーガリンとか
使われいるのかなぁ…?
一回食べて、自分の好奇心は
十分満たされました。
最近は、スーパーでも
ヴィーガン・クロワッサンも売られているし、
イギリスのヴィーガン・ブームはかなり本格的…。
食欲も旺盛となり、
体力も回復してきたところで
来週は3回目の
EC療法を受けてきます…(^-^)
舌がザラザラして、
痛いのですが…
それにもめげず
よく食べています…!
先日、巷で話題のGreggs という
パン屋さん(サンドイッチやパイ、ペイストリー類を中心に販売)で、
ヴィーガン・ソーセージロールを買ってみました 。
どこの町にもあるような
チェーン店ですが
お買い物するのは初めて。
一つ£1(146円)と
お財布に優しいお値段。
夕方に買いに行ったら、
売り切れ…。
朝に行ったら買えました。

感想は…セージの風味が強く、
ちょっとしょっぱく感じました。
パイ生地はサクサクして
しつこさがなく
食べやすかったです。
マーガリンとか
使われいるのかなぁ…?
一回食べて、自分の好奇心は
十分満たされました。
最近は、スーパーでも
ヴィーガン・クロワッサンも売られているし、
イギリスのヴィーガン・ブームはかなり本格的…。
食欲も旺盛となり、
体力も回復してきたところで
来週は3回目の
EC療法を受けてきます…(^-^)
忙しい天気 - 2019.03.19 Tue
週末、キューガーデンに
行きました。
家を出た時は晴天だったのに…
キューに到着した途端、
雹が降ってきました…!
慌ててテンプレートハウスに
逃げ込みました。

この後、また直ぐにお日様が
さしました…。
そこで偶然、知人に遭遇。
お声をかけると…
どなたでしょうか…?という
戸惑った顔をされました。
昨年、治療を始める前に
知り合った時には
髪の毛もふさふさだったし、
帽子も被っていませんでした。
その日はネズミ男さながらの
グレーのロング・ダウンコートを着ていたし、
メガネもかけていました。
顔色もさえないし…。
ひどい姿で、
お声をかけてしまったことを
深く後悔…溜息。

少ししたら知人も
思い出してくれたようで、
二人ともバツの悪い思いを
しました…苦笑。

この日は、晴れたり、曇ったり。
雨も降ったり止んだりで、
忙しい天気に翻弄された
ウォーキングとなりました…。
一応、天気予報はチェックして
出かけたのですが。
春の足音が聞こえてきたとは言え…
今の時期の天候は、
まだまだ不安定です…。
行きました。
家を出た時は晴天だったのに…
キューに到着した途端、
雹が降ってきました…!
慌ててテンプレートハウスに
逃げ込みました。

この後、また直ぐにお日様が
さしました…。
そこで偶然、知人に遭遇。
お声をかけると…
どなたでしょうか…?という
戸惑った顔をされました。
昨年、治療を始める前に
知り合った時には
髪の毛もふさふさだったし、
帽子も被っていませんでした。
その日はネズミ男さながらの
グレーのロング・ダウンコートを着ていたし、
メガネもかけていました。
顔色もさえないし…。
ひどい姿で、
お声をかけてしまったことを
深く後悔…溜息。

少ししたら知人も
思い出してくれたようで、
二人ともバツの悪い思いを
しました…苦笑。

この日は、晴れたり、曇ったり。
雨も降ったり止んだりで、
忙しい天気に翻弄された
ウォーキングとなりました…。
一応、天気予報はチェックして
出かけたのですが。
春の足音が聞こえてきたとは言え…
今の時期の天候は、
まだまだ不安定です…。
脱毛 - 2019.03.19 Tue
最初のEC療法から
5週間ほど経ち、
脱毛が少し始まりました。
何故かまだ髪の毛は
健在。
頭皮がジリジリとして
敏感になるたび、
そろそろ?と身構えるのですが、
今のところ、まだ抜けてません。
投与時にかぶる
コールドキャップが
効いているのでしょうか?

近所の八重桜が咲き始めました!
昨年の抗がん剤治療では、
一回目の投与から、
二週間後にハラハラと
髪の毛が抜け始めました。
脱毛のショックを軽減するため、
治療前に髪をベリーショートに
しましたが…
やはり複雑な気持ちでした。
結局、首から下の毛は、
ほぼ抜け落ちました。
鼻毛、耳の中のうぶ毛も
見事になくなりました。
眉毛とまつ毛、髪の毛は
だいぶ淋しくなりましたが、
かろうじて残りました。

そんな状況を友人に嘆いた時、
「一時的なものだから。
それに、お金払って全身脱毛する人だっているんだから!」
と諭され、
思わず吹き出しました。
そう思えば、気持ちも
だいぶ軽くなったりして(^^)。

キューガーデンの桜。
昨年10月末に4クールの
キモセラピーを終えてから、
ようやく髪の毛も
生え揃いましたが、
髪質は、すっかり変化。
コシのないネコ毛で
ウェイビーなくせ毛に。
せっかく生え揃った髪が
また抜けてしまうのは、
悲しいけれど
今回も前向きな気持ちで
向き合おうと思います…!
5週間ほど経ち、
脱毛が少し始まりました。
何故かまだ髪の毛は
健在。
頭皮がジリジリとして
敏感になるたび、
そろそろ?と身構えるのですが、
今のところ、まだ抜けてません。
投与時にかぶる
コールドキャップが
効いているのでしょうか?

近所の八重桜が咲き始めました!
昨年の抗がん剤治療では、
一回目の投与から、
二週間後にハラハラと
髪の毛が抜け始めました。
脱毛のショックを軽減するため、
治療前に髪をベリーショートに
しましたが…
やはり複雑な気持ちでした。
結局、首から下の毛は、
ほぼ抜け落ちました。
鼻毛、耳の中のうぶ毛も
見事になくなりました。
眉毛とまつ毛、髪の毛は
だいぶ淋しくなりましたが、
かろうじて残りました。

そんな状況を友人に嘆いた時、
「一時的なものだから。
それに、お金払って全身脱毛する人だっているんだから!」
と諭され、
思わず吹き出しました。
そう思えば、気持ちも
だいぶ軽くなったりして(^^)。

キューガーデンの桜。
昨年10月末に4クールの
キモセラピーを終えてから、
ようやく髪の毛も
生え揃いましたが、
髪質は、すっかり変化。
コシのないネコ毛で
ウェイビーなくせ毛に。
せっかく生え揃った髪が
また抜けてしまうのは、
悲しいけれど
今回も前向きな気持ちで
向き合おうと思います…!